VERSION 0 BBS
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
パスワード (記事メンテ用)

[535] Re:[458] [455] [454] [453] [445] [444] [422] [421] [420] HoustonTracker 2 for PC-G850について 投稿者:AXIS 投稿日:2025/08/15(Fri) 20:19  

まるひろさん、こんばんは。
4曲目をYouTubeにアップしました(下のURL)。今回は3xxのエフェクトを使っています。メロディらしいメロディがないので、単調な曲ですが。。。それでは。

https://youtu.be/nSjw3gMgS9Q


[458] Re:[455] [454] [453] [445] [444] [422] [421] [420] HoustonTracker 2 for PC-G850について 投稿者:AXIS 投稿日:2025/07/25(Fri) 21:49  

まるひろさん、こんばんは。
2曲目をYouTubeにアップしましたのでお伝えいたします(下のURL)。同様に大したことない曲ですが、8xxのエフェクトを使っているので、1曲目よりはこっちのほうがサンプル曲としては良いかも知れないですね。それでは。

https://youtu.be/KM6KoNhVv2w


[455] Re:[454] [453] [445] [444] [422] [421] [420] HoustonTracker 2 for PC-G850について 投稿者:AXIS 投稿日:2025/07/23(Wed) 20:01  

まるひろさん、こんばんは。
オーディオインタフェースの関係(私の技術不足)で先日上げた動画の音がきちんと録れていなかったため、再度録音し動画を作り直してYouTubeにもアップし直しました。念のため作り直したほうのURLをお伝えしておきます。もっとも、作者(私)以外誰も気にしない程度の違いなのですけど(正直、録り直したほうもあまり納得できず。。。技術不足)。
また2曲目も概ね仕上がっているので、こちらも近いうちに公開したいと思います。それでは。

https://youtu.be/zPUcQNFr8D8


[454] Re:[453] [445] [444] [422] [421] [420] HoustonTracker 2 for PC-G850について 投稿者:まるひろ 投稿日:2025/07/19(Sat) 11:42  

AXISさん こんにちは.

ありがとうございます. 曲を聴きました. やはり音楽ができるというのはいいですね. 今更ながら実際に演奏するとこのようになるのかと思いました.
>しかし本体の更新があるとやはり、曲データだけを保存できないというのは微妙に不便かもなあと思ったりもしました。
これはTI版の管理ツールht2utilをPC-G850版用に移植すれば色々とできるはずですが, 少し改造が必要です.


[453] Re:[445] [444] [422] [421] [420] HoustonTracker 2 for PC-G850について 投稿者:AXIS 投稿日:2025/07/19(Sat) 08:42  

まるひろさん、こんにちは。
大したことない曲ですが、HoustonTracker 2で作ったものをYouTubeにアップしました(下のURL)。僭越ながら、まるひろさんのサイトをリンクさせていただきました。ひとりでも多くの方が(ひとりでもよいので)、この素晴らしいツールに気付いてもらえると嬉しいです。
またお忙しい中、迅速にご対応いただきありがとうございます。先ほど更新版を試してみましたが、ドラムのパンも起動直後の再生も期待通りの挙動でした。しかし本体の更新があるとやはり、曲データだけを保存できないというのは微妙に不便かもなあと思ったりもしました。
なお曲データを打ち込んでいく過程で、実感したことがいつくかありますので一応上げておきます。ただしこれはトラッカーというシーケンサそのものの特徴なので、改善要望ではありません。あくまて感想、個人の使用感です。
・1つのキー押下でデータが変わってしまうので、誤押下したときにどこをいじってしまったか非常にわかりにくい(何度もやってしまいました・・・)。Undoもないので探して見つけるしかないが、画面上は16進数の羅列なので泣ける。仮にUndoがあったとしても怖くてできないかも
・既に完成してある曲を元に打ち込んでいくならともかく、作編曲をこれで少しずつやっていこうとすると、たちまちどのパターン番号に何が入っていたかを忘れて大変。探して開いて見て確認という作業を繰り返すことになるが、画面上は16進数の羅列なので泣ける
もっとも、このような操作性自体がこのツールの面白さともいえます。
実はまだ音程テーブルの実行(エフェクトの8xx)を試せていないので、そのうちこれを使った曲を作ってみようと思います。
それでは。

https://youtu.be/LuBSNfjE7QE


[445] Re:[444] [422] [421] [420] HoustonTracker 2 for PC-G850について 投稿者:まるひろ 投稿日:2025/07/06(Sun) 23:39  

AXISさん こんにちは

>HoustonTracker 2で一曲概ね完成しましたので、1-Bit Tuneを世に広めるためにも(?)そのうち公開したいと思います。
ありがとうございます. 期待しております. せっかく移植したのだから何か作らなければならないと思っていたのですが, 音楽がまったくわからないので「かえるの歌」を作るのが精いっぱいでした.

ドラムパンの左右が違う件ですが, 確かに逆で, 恐らく移植のときではなく元のTI版も同じです.
自ページのPC-G850版を修正して, 元の方にもプルリクエストを送ってみました.

また, エミュレータのg800もHT2の動作がマシになるテスト用のオプションを追加しました. g800configのtestをyにすると有効になります.

>・起動するといきなり再生されますが、やはりこういう仕様なのですかね?
プログラム実行のためにリターンキーを押すと, それがそのままHT2の再生のリターンキー押下となってしまい再生されてしまいます. 再確認してみます.


[444] Re:[422] [421] [420] HoustonTracker 2 for PC-G850について 投稿者:AXIS 投稿日:2025/07/06(Sun) 20:02  

まるひろさん、こんばんは。
HoustonTracker 2で一曲概ね完成しましたので、1-Bit Tuneを世に広めるためにも(?)そのうち公開したいと思います。
ポケコンでこんなに本格的な楽曲制作ができるとは、移植していただいたことに感謝しかありません。ありがとうございます。
ところで、
>・左側のSHIFTを押しながらキー押下(アルファモードの何かの機能使用)後に、アルファモードインジケータの表示が残ってしまいます(実際はアルファモードONではない)。2ndFでトグル操作するのが正しい作法?なのだとすれば、これも些細なことですが・・・
この件なのですが、その後手グセで2ndFしか使わなくなり、久々に左のSHIFTを使ってみると、上記の事象を再現できなくなってしまいました。前回お知らせしたときは再現性がわからなくなるような挙動ではなかった(と思い込んでいた)ので、自分でも釈然としないのですが、明確に再現できない(わからなくなった)ので取り下げさせてください。お騒がせいたしました。
また新たに気付いたこととしては、次の2点です。
・[ON]押下はアルファモードで終了と書かれていますが、アルファモードじゃないときの押下でも終了します(これもそういうものだと思って使えばあまり実害はありません)
・起動するといきなり再生されますが、やはりこういう仕様なのですかね?(単に好みの問題なのですが、個人的には起動時は停止状態で、[Return]押下で再生されるほうが使いやすいです・・・)
それでは。


[422] Re:[421] [420] HoustonTracker 2 for PC-G850について 投稿者:AXIS 投稿日:2025/06/29(Sun) 23:01  

早速ご回答いただきありがとうございます。
全体保存、承知いたしました。
また何か気が付くことがあればお知らせしたいと思いますが、ご調査はどうぞお時間のあるときにでも。
何かそれなりの曲ができたらYouTubeで公開します。この素晴らしいツールをひとりでも多くの人に知って(使って)ほしいので。
それでは。


[421] Re:[420] HoustonTracker 2 for PC-G850について 投稿者:まるひろ 投稿日:2025/06/29(Sun) 22:09  

AXISさん はじめまして.
>各スロットにセーブした曲をバックアップする方法はありますか。
現在はプログラム全体を保存するしかありません.
ポケコン側で
MON
W100,75FF
として, パソコン側でターミナルソフト(tera termなど)で受信すれば保存できます.
(データのみを転送・保存することもできると思いますが, 具体的な保存先アドレスがわからず, 調査する必要があります.)
>・ドラムチャンネルだけパンが左右逆になっているようです。そういう仕様だと考えて設定すれば良いといえば良いのですが、少々気になります。私の耳の故障であればごめんなさい。
>・左側のSHIFTを押しながらキー押下(アルファモードの何かの機能使用)後に、アルファモードインジケータの表示が残ってしまいます(実際はアルファモードONではない)。2ndFでトグル操作するのが正しい作法?なのだとすれば、これも些細なことですが・・・
調査します.
報告ありがとうございます.


[420] HoustonTracker 2 for PC-G850について 投稿者:AXIS 投稿日:2025/06/27(Fri) 18:44  

はじめまして。AXISと申します。
最近まるひろ様のHoustonTracker 2を知って、PC-G850でこんなことができるのかと驚愕し、使用させていただいております。
さてひとつご質問があります。各スロットにセーブした曲をバックアップする方法はありますか。どうにか曲データを保存できないものか・・・と思っております。もしもどこかに説明がありましたらごめんなさい。
また次のふたつ、気になった点として念のため上げさせていただきます。
・ドラムチャンネルだけパンが左右逆になっているようです。そういう仕様だと考えて設定すれば良いといえば良いのですが、少々気になります。私の耳の故障であればごめんなさい。
・左側のSHIFTを押しながらキー押下(アルファモードの何かの機能使用)後に、アルファモードインジケータの表示が残ってしまいます(実際はアルファモードONではない)。2ndFでトグル操作するのが正しい作法?なのだとすれば、これも些細なことですが・・・
いずれにせよPC-G850でトラッカーが動くなどと全く想像できませんでしたので感動いたしました。移植していただき大変感謝しております。それでは。


[1] [2] [3] [4] [5] [6]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -